Q&Aよくある質問
Q&Aよくある質問

北千住で整体院をお探しの方は、「腰痛専門整体院SPiNE」へ。

お客様から寄せられる身体の痛みや腰痛に関する疑問、当スパインに対する質問などにお答えします。

どのような服装でいけばよいですか?

服装に関しては、腕周り、股関節周りが動きやすいもので御願い致します。また、洋服の貸し出しは致しかねますので、ご持参いただきます様御願い致します。着替えは行っていただけます。(スカート、デニム、その他伸び縮みしないものは不可)

どのぐらいの期間通う必要があるのですか?

お客様の症状によって変わりますので一概には言えませんが、根本改善を目指し、できる限り早い改善ができるように施術してまいります。
但し、一時的に症状が改善したとしても、症状が悪化する原因である生活習慣の根本改善がなされない限り、再発する恐れもあります。SPiNEでは健康で痛みのない生活の提供の為にも自宅で簡単にできるエクササイズの指導や動画のアップなどでサポートさせていただいており、他の整体院様よりは継続的に通わなければならないことはございません。なお、ご自身でエクササイズ等を継続できない方や悪化する前のメンテナンスとして通院をなされたほうが良い場合もございますので、ご相談ください。

なぜ、根本改善ができるのですか?

身体の痛みは、正しくない歪んだ身体より生じますが、どうしても骨だけのアジャストメントでは、原因の解決にならず、根本的な改善が難しいのが現実です。SPiNEでは、施術をしながらもエクササイズを取り入れることによって、歪んだ姿勢を生み出す筋肉の張りなどの根本原因を無理なく解消を図っていくため、誰もが根本的な改善ができ、健康的な身体を手にすることができるのです。

長年腰痛に苦しんでおりますが、改善できますか?

はい。可能です。
多くのお客様が長年の慢性的な腰痛に苦しめられておりましたが、SPiNEに通うことによって、改善がなされてきました。他院や医者にとっての難治性の腰痛でお悩みの方はぜひSPiNEにご相談ください。
なお、SPiNEでは、効果が実感できなければ料金をいただいておらず、一切の妥協なく施術しておりますので、ご安心ください。

接骨院や鍼・灸、カイロプラクティックとはどう違うのですか?

基本的に接骨院や鍼・灸、カイロプラクティックは「伝統医療と相補・代替医療」というカテゴリーであり、そういう意味ではSPiNEも同じカテゴリーとなります。
接骨院は、主に柔道整復師と呼ばれる国家資格を所有している者が治療をおこなう医院であり、WHO(世界保健機構)でも「ジュウドウセラピスト」として認められておりますが、主に日本を中心に認められた資格で世界的にはマイナーな資格です。昔から骨接ぎと呼ばれているように、骨に対してアプローチする施術が中心となります。
似たような手法としてはカイロプラクティックがありますが、日本では認められておりませんし、制度が整っていませんが、世界的に認められた資格であり、おおざっぱに言って骨、特に脊柱に対してアプローチし、身体のバランスを改善するのがカイロプラクティックと考えてください。
鍼については、より東洋医学的であり、鍼により「ツボ」を刺激することで免疫系や自律神経に対してアプローチする手法、灸は、温熱効果によるアプローチと考えていただければ良いですが、どれも伝統的代替医療としてWHOに認められております。
 では、SPiNEとの違いはどこにあるかと言うと、それら伝統的代替医療を最新の医学的知見に基づいて取り入れながら、骨だけではなく筋肉や筋膜、内臓にまで拡げた考え方で症状の緩和を目指している点が大きく異なっており、他院で改善しなかった症状を根本的に改善できる大きな要因になっております。
また、SPiNEは、「健康な身体の維持」を目的とするトレーナーからスタートしておりますので、対処療法ではない根本改善となる健康な身体の為に知識と経験・技術を積み上げてきた点が大きく異なります。

予約は必要でしょうか?

はい。当院は完全予約制となっておりますので、電話、メール、Webフォーム、予約フォームから予約をしていただき、ご来店ください。

妊婦ですが、通うことは可能でしょうか?

はい。妊婦であっても通うことは可能です。ただし、施術によっては母体に影響を及ぼす可能性もありますので、できる施術には限りがありますので、ご相談ください。また、産後については1か月程度経過したタイミングであれば問題なく施術できますので、産後の骨盤矯正も含めお気軽に相談してください。

五十肩で苦しんでおります。腰痛専門とのことですが、改善することは可能ですか?

当院は、腰痛専門をうたっておりますが、当然その他の部位の改善も可能です。五十肩はもちろんのこと、膝の痛み、背中の痛み、外反母趾、O脚、足のむくみやだるさ、生理痛や生理不順に至るまで改善することは可能ですので、ぜひ一度ご相談にいらしてください。

料金は、どの程度かかってくるのでしょうか?

お客様の症状により施術内容が変わる為、一概に言えませんが、参考までにいくつかのプランをご用意しておりますので、ご覧になってください。

クレジットカードなどは使えますか?

はい。ご利用可能となっております。
使えるクレジットカードは、VISA、マスターカード、アメックス、JCB、ダイナース、ディスカヴァーとなっておりますので、お気軽にご利用ください。

保険は適用できますか?

 大変申し訳ございませんが、保険診療はやっておらず、自費診療のみとなっております。
接骨院(柔道整復師)の中では保険が使用できるケースもございますが、あくまでも「負傷原因が急性または亜急性(急性に準ずる)の外傷性の負傷」だけが適用になります。具体的には、骨折・脱臼・打撲・捻挫などであり、慢性的な腰痛や肩こりなどはどのような接骨院でも適用できない決まりとなっております。稀に慢性的な肩こり・腰痛・膝の痛みなどの症状で保険を適用うたい、後から健康保険組合から請求が届いたというケースもございますので、ご注意ください。